新緑糖尿病内科クリニック

川口市の内科なら新緑糖尿病内科クリニック | 病気の解説

お問い合わせはこちら WEB予約はこちら

病気の解説

身近な生活習慣病の理解を深める解説

DISEASE

健康寿命を延ばしていつまでも元気に生き続けるために、糖尿病や甲状腺、内分泌疾患、内科、生活習慣病などに関する情報を更新しています。まずはどんな病気があり、どんな症状が出るのか、治療法はどんなものがあるのかなど、一つひとつ理解を深めていただけるような解説を行っています。身近な生活習慣病もございますので、興味がありましたらぜひご活用ください。

①妊活中、妊娠中、授乳中は薬を飲んでいても平気ですか?妊娠初期は、バセドウ病の治療薬が胎児に影響する可能性があります。妊娠の希望がある方は、事前にご相談ください。妊娠がわかったときは、早めに…

橋本病は、バセドウ病とは反対に、甲状腺ホルモンの分泌が低下する病気です。慢性甲状腺炎とも呼ばれます。女性の10人に1人、男性の40人に1人が橋本病だといわれるほど、比較的頻度の高い病気です。橋本…

バセドウ病は、甲状腺機能亢進症とも呼ばれ、甲状腺ホルモンの分泌が多くなりすぎる病気です。20~30代の女性に発症することが多く、日本には1000人に1~3人ほどの割合で患者さんがいます。バセドウ病の…

甲状腺ホルモンは、主に新陳代謝を促す働きをしています。骨の健康維持や自律神経のバランス調整、子どもの成長や発育にも使われており、ヒトの体にとって非常に大切なホルモンです。どのくらい甲状腺ホ…

甲状腺について甲状腺はのどにある小さな臓器で、「甲状腺ホルモン」を作っています。甲状腺の病気といわれても、あまりイメージがつきにくいかもしれませんが、甲状腺の病気を持っている方は意外に多い…

食事療法

2023/06/20

糖尿病の食事療法は、正しい食習慣により過食を避け、偏食せずに規則正しい食事をすることであり、特別な食事をすることではありません。過度な糖質制限など間違った食事摂取により摂るべき栄養が摂れず…

糖尿病はあまり自覚症状がなく治療効果を実感しにくいことから、通院を途中でやめてしまう方が少なくありません。健康診断などで「糖尿病の疑い」と指摘されたけど、受診を後回しにしているという方もい…

糖尿病を治療する目的は、今の症状をどうにかするということではなく「将来的な合併症の発症を予防し、健康な人と同じような生活を送れるようにすること」です。 そのために、「食事・運動・薬」の3本柱…

「血糖値が高い」ということ自体には、ほとんど自覚症状がありません。血糖値が非常に高い状態が続いたり、糖尿病に気がつかないまま長い年月が経過したりすると、以下のような症状が出ることがあります…

糖尿病は、血糖値を下げるインスリンというホルモンの作用が十分でないために、血糖値の高い状態が続く病気です。令和元年の調査では、日本人の5人に1人は「糖尿病あるいは糖尿病の疑いがある人」である…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。